企業・団体の方へ
もくもくセンターでは、学生や若者たちと社会資源を繋ぐため、企業・団体の皆様からプロジェクトや案件を受け付けております。
「若者と一緒に商品企画をしたい」「大学生のインターンシッププログラムをつくりたい」という願いごとや困りごとはもちろんですが、「私でよければ、相談にのりたい!」という方も大歓迎です。お気軽にお声がけください。若者と繋ぐチャレンジへと、センタースタッフがコーディネートいたします。
私たちが大切にしていること
もくもくセンターは、企業・団体側が求める人材を紹介することは行いません。「何か一歩を踏み出せたら」「こんなチャレンジができたらいいな」という一人一人の想いと、社会資源が出会う場として、彼らと対話をしながら、皆様と繋げていくことを大前提としています。
「安心して、冒険できるまちをつくる」ことがセンターのミッションです。その実現のために、私たちは「毎年100人の若者たちのチャレンジを200人の人々と共に応援できる」そんな環境をこのセンターをきっかけにつくっていきたいと思います。若者のチャレンジを待ちつつ、共に歩んでくださる方とご一緒できること、心より願っております。
チャレンジと繋がるまでの流れ
【1】まずはメールにてお問い合わせを。
もくもくセンターを運営するNPO法人ESUNEへ、メールにてご連絡ください。メールをいただいて1週間以内に担当コーディネーターから面談の調整についてご返信いたします。
【2】コーディネーターと面談
オンラインや対面で、詳しい内容についてお話を伺わせてください。合わせて、もくもくセンターの詳細についてもご説明いたします。具体的な「こんなことがチャレンジに繋がるかも」を共に構想する場として、約1時間ほどお時間いただければと思います。
【3】若者たちのチャレンジに繋がる資源として登録・紹介・プログラム化
面談後、センターにて若者たちのチャレンジに繋がる資源として登録し、「あ、彼にはこのプロジェクトは合うかも」という形で随時ご紹介していきます。また、内容によっては多くの人が参加できるプログラムとして開発する場合もございます。
【4】チャレンジや小さな一歩へ
彼らのチャレンジや一歩へ、貴重な機会をいただきありがとうございます!
「安心して、冒険できる」そんなまちを共につくっていきましょう!
チャレンジを育てる「ジョーロ基金」
もくもくセンターでは、皆様の想いをのせたご寄付をもとに、若者たちのチャレンジを育て、応援する基金を準備中です。
彼らの持っているタネに、少しずつ水をまき、芽を出すことにエールが送れるようにと、「ジョーロ基金」と名付けました。
現在、2021年夏のリリースに向けて現在スタッフで準備中です。ご案内まで、もうしばらくお待ちください。